人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マウンテンブーツのフルメンテナンス

中共ウィルスの非常事態宣言の所為で時間がたっぷり出来てしまったし
気温も上がってブーツを履く機会が減ってきたしで(夏場も履くけど回数は減る)ブーツの大掛かりなお手入れ
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_12473875.jpg
ジャコメッティのマルモラーダFg105
エキゾチックレザーで有名だがコイツは普通のレザー
チェーンステッチが特徴のコバの張り出しが少ないスマートな奴
左のトゥに縦のシワが出てきたので銀浮きかなと思って
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_12592071.jpg
水分パックで散らす作戦
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13011228.jpg
一日保水してみたが余り変わらない
ならば丸洗いだという事で
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13023030.jpg
100均のプラシューツリーを入れてバケツにドボン
内側も洗う積もりで中もしっかり濡らす
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13040246.jpg
暫くしてから向きを変えて踵側も
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13054093.jpg
爪先側の表面が乾いてきたのでもう一度向きを変えて濡らす
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13064752.jpg
レクソルで泡立てて洗う
ツリーを外して内側もしっかり洗う
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13085370.jpg
洗い終わったら軽く濯いで中に新聞紙を詰めてアッパーにレクソルコンディショナーを塗って乾燥
濡れたままの新聞紙は逆に乾燥の邪魔になるから途中で二回交換
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13101354.jpg
翌日乾いてブラシ掛けて
マットな状態で見るとシワは減っている気がする
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13113561.jpg
表面にデリケートクリーム塗って
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13121689.jpg
内側は未だ完全には乾いていない状態でレクソルコンディショナーを塗布
又暫く放置
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13130912.jpg
12時間後ブラシ掛けると左のシワが又見えてきている気がするが又洗う気が起きないので此の侭続行
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13150353.jpg
デリクリの次も油性デリクリ
コロンブスのリッチモイスチャーを塗って一晩放置
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13174039.jpg
翌日乾拭きしてブラッシングするとシワが見えてきた
むむむ
前よりは減っているだろうと自分に言い聞かせ、中までスッキリしたしまぁエエかと続行
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13194371.jpg
普通の靴クリーム塗ってブラシ掛けて
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13203383.jpg
コバと踵の積み革にコロニルの防水ワックス塗って乾拭き
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13215855.jpg
靴紐戻して出来上がり
コバが張り出してないからスマートだと思うのは自分だけで普通の人が見たらブーツだし十分ゴツイ気もするが
ゴツいワークブーツと並べると
マウンテンブーツのフルメンテナンス_e0072159_13245324.jpg
ううむ
どちらもゴツい
足長約26.5のエジプト型で43を薄めの中敷入れて履いてます
コレで幅は丁度エエ感じで捨て寸も有る
前出のダナーマウンテンライトに比べて短時間ならマウンテンライトの方が楽で
街中でも4~5時間以上歩くならマルモラーダの方が疲れない気がする
馴染み方の差なのかな
元々はムッファ仕上げだったのが度重なるブラシ掛けと何度かアッパーのみレクソルで洗った所為で
カビは全部取れてしまった
ネットで検索しても店舗の入荷情報や個人でもコードバンのを凄くピカピカにしているのが殆どでムッファや手入れ・履いた感じの情報は少ない
どうするのが正解だったのだろう

# by GG-1 | 2020-04-19 13:55 |

春の集合は

3月はこんな感じ
春の集合は_e0072159_22362916.jpg
平行プレートもあるが手持ちのは幅が短くて二台のボディが当たりそうな程なので
クランプに自由雲台で横にくっつけた
今年はCOVID-19の為、二階の窓を開けて換気をよくしてカーテン閉めないと聞いていたので
グリップストロボは止めてクリップオンのみ
照射角をマニュアルで50mmに固定してフル発光させれば、一灯でもグリップでなくともなんとかなる
メインに繋がる一灯はオフセットシューコードで
サブに繋がる方は無線シンクロで発光させました

集合の前の授与の時に今年もNissinのMG8000を使おうとして朝にセットしてテストすると
1/8~1/16のマニュアル出力で焚いているのに何故か露出がバラつく
どうも壊れたらしいので急遽純正600RT-2に代えて事なきを得たが本番中に壊れたら代える時間もないし前夜のみならず当日も事前のテストは大事やね
600RT-2では1/8弱で焚いたが途中でオーバーヒートにならずに最後まで止まらなかった
550EXから580EX-2にした時に直ぐに止まるのでMG8000にしたのだが、600RT2で多少は連続使用に対して強化されているようで、この後もなんとかなりそう
フル発光だと、流石にヒートするとは思うが未だ試してない
MG8000に代られる程ではないと思うのだがどうなんだろう
550だと前面プラフレネルレンズに気泡が発生しても飛び続けたのに580-2で役立たずになって600-2で漸く550レベルに近づいた様だ
MG8000は操作系は余りにも悶絶レベルだったがマニュアルで飛ばす分にはまあまあ良く働いた
未だ修理できるのかな

4月の分は
春の集合は_e0072159_22590448.jpg
春の集合は_e0072159_22591875.jpg
追加分を自由雲台から3Wayにしてみた
ベースが斜めの状態では微調整が矢張り3Wayの方が使い易い
ストロボが左に立てるのが自分の中では普通なので右側にサブボディを追加するようにしたが左側の方が長いパン棒が後ろに伸びるので使い易いのではと思い、次回は左に出そうと思っていたら
あと四回ある筈がCOVID-19の非常事態宣言の為か
仕事は全部消えました~
やれやれ

# by GG-1 | 2020-04-09 23:14 | 機材・道具など

ダナー マウンテンライト 踵修理

ダナー マウンテンライト 踵修理_e0072159_22055473.jpg
ダナーマウンテンライトの踵だけ減ってきたので2020年3月に修理
踵の縁がスポンジ層に達しそうになってきた
もうチョット行けそうだがスポンジが削れると一気に高くなりそうだったので早めに交換
ワンピースソールなので全体交換のオールソールが本来だが前半部は左程でも無いので踵のみ修理
斜め板で補修とどっちにしようか迷ったがトップヒール材で修理にした
ダナー マウンテンライト 踵修理_e0072159_22105832.jpg
タンクソールのトップヒール部材なら違和感なく仕上がるだろうが
パターンが役立ちそうな泥地などは普段行かないし街中メインなので違う物にしてみました
ビブラム#5341ラプターヒール
厚みがタンクと違うのでラバー一枚足して高さを揃えてもらった
雪・雨用との事でタウンユースでも悪天候時に役立ちそう
店の人は接地のショックがやわらぐと言っていたが、元々スポンジ層が間にあるので私には差は分からずです

# by GG-1 | 2020-04-06 22:28 |

グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス

誰も見てないであろうお靴事
エエんです忘備録みたいなものですから
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_17183683.jpg
ラスト175のグレインレザーでストームウェルトにハルボロラバーソールで多少の悪天候でも大丈夫な奴
踵が小さい訳でも無いし踏まずが絞ってある訳でも無いが外羽根でギュッと締められる所為か歩いて抜けたりしない
年に一回やるかやらないかのフルメンテナンス

グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_16272469.jpg
先ずは靴紐外してシューツリー入れて馬毛でブラッシング
クリーナーで今迄の靴クリームを落とす
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_16332149.jpg
ツリー外してレクソルクリーナーで洗います
ナイロンのブラシでコバを洗ってからアッパーも泡立てていく
次に内側もスポンジで泡立てて洗っていく
爪先の内側も古歯ブラシで洗う
写真だとタンの中心部が未だ濡れていなくて黒以外のスムースレザーだと後でムラになりそうだが
シボ革だとあまり気にならないと思うので此の侭洗っていく
薄い色のだと完全に表革に水が染み込む迄水分パックして待つか、暫くの時間ドブ漬けした方がエエだろうな
レクソルクリーナーは泡を濯いで流さずに拭き取る事を推薦しているが自己責任で
軽くサッと汚れた泡を流してきれいな雑巾で残った泡を拭いていく
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_16374544.jpg
洗い終われば内側に新聞紙を詰め込み、濡れている内に外側にレクソルコンディショナーを塗って暫く放置
途中で湿ってきた新聞紙を交換して更に暫く放置
この時期だと半日で一寸湿った状態まで乾きます
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_16454210.jpg
中は未だ湿っているがシューツリーをはめて
豚毛でブラッシングした後、一番屈曲してシワのできる甲にミンクオイルを薄く塗布
左足だけミンクオイルを入れて艶が無くなった状態
右足はレクソルコンディショナーだけでブラッシングして鈍い艶が出ている
踝の下の出っ張りに当たる部分にもミンクを塗って一晩放置
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_16562490.jpg
翌日、乾拭きして又ブラッシングするとこんな状態
甲のシワも伸びて両足とも鈍い艶が出ていてエエ感じ
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_17004439.jpg
シューツリーを外すと
外側はほぼ乾いているが中は少し湿っている状態
内側の全体にレクソルコンディショナーを塗って
外側はデリケートクリームを薄く延ばして半日放置
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_17042795.jpg
軽くブラシを当てるとデリケートクリームだけでも光ってきて嬉しくなる
デリクリの次もデリクリ
油性デリクリのブートブラックのリッチモイスチャーをバンプを中心にアッパー全体に塗り広げてもう一晩放置
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_17124159.jpg
翌日、リッチモイスチャーがほぼ全部吸い込んだので乾拭きしてからブラッシング
その後普通の乳化性靴クリームを塗る
ウェルトにも忘れず塗ってブラッシング
靴紐戻して出来上がり
グレインレザー外羽根チーニーのフルメンテナンス_e0072159_17211273.jpg
筆記体のソックシートは何時頃のものなのか
検索しても現行のロゴ付きが多くて筆記体のはあまり出てこなかった
まぁ古くてもシボ革が頑丈なんでドンドン履くけどね

# by GG-1 | 2020-03-29 17:30 |

リーガル2598の修理

リーガル2598の修理_e0072159_21544357.jpg
昭和の末から履いているRegal2598Nの修理
ひび割れはガラスレザーだし、どうしようもない
ヒビ割れは見た目は悪い儘だが裏からパッチを張ってこれ以上は広がらない(筈)
リーガル2598の修理_e0072159_21563943.jpg
トップリフトは何度か交換し、すり減った爪先もラバーで補修
未だ履けると思っていたが
リーガル2598の修理_e0072159_21580346.jpg
ウェルトと底の間に隙間が出来てきた
底の出し縫い糸が無くなってきても直ぐに底が剥がれる訳ではないが此処までくるとアウト
履いた回数は少ないものの昭和の末から平成を超えて令和の2019年10月半ばに修理出し

リーガル2598の修理_e0072159_22015800.jpg
仕上がったのは2019年11月末
急がないのでゆっくりで良いって言っておいたが一月チョイで出来上がってきた
ウェルトは生きているが縫い直しても底がもう薄くなっていたのでオールソール

リーガル2598の修理_e0072159_22044569.jpg
アッパーはヒビ割れで雨の日はどうせ履けないのでレザーソールに
鉄道好きならJRソール(違う)

リーガル2598の修理_e0072159_22064750.jpg
トップリフトはダブテイル
飾り釘まで打ってくれました
最初に接地する所では無いので意外と滑らないな
なんだかムラがあるのはソールトニックの塗りムラ
少しすり減ってきたらラバー半張りしようかと思うが履く頻度は低いし多分此の侭やろうな

ガラスレザーって手間要らずでメンテ楽などとネットでは書かれている事が多いが
逆ではないかという気がする
コーティングされて雨も入らないがクリームも入らないから(ポリッシュバインダーカーフとか以外)
履いたらシューツリー入れてブラッシングするしか手がない
通常レザーなら暫くほったらかしでもツリーを入れておいてシワが酷くなければ水分と油分補給でほぼ戻るから

この辺の靴をオールソールするのはもったいない様な気もするが
30年以上も手元にあると愛着がわいて捨てられなかったんですよ
それにしても履く頻度が低かった所為か未だに完全に馴染んではなく踵のカウンター(月型芯)とかはカチコチの儘
頑丈そのもの
芯材が革でなく樹脂で固めた紙の様な物を使っているのかも
まあ、治ったしボチボチ履いていきます


# by GG-1 | 2020-03-14 22:32 |