人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2

ではでは、荒木町へ
スリバチ学会一行は荒木町のスリバチへと潜って行きます

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_0521131.jpg

「奥の細道」だそうな
確かに道は細いぞ

細く趣きのある石畳の階段の坂道を途中曲がりながら降りてゆきます
此処は階段ファンにもお勧め
そんな人間自分以外にそうそう居るのかと言う疑問はさておき
途中にこんな物が雄々しくも立っております

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_0574230.jpg

コンクリート製の街燈
凄い物を見てしまったぞ

アップは此方

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_0585459.jpg
上部には民有灯0144とあります
この辺に144本も昔はあったのでしょうか
足元には鉄製の蓋があり
「山洋コンクリート工業製造」と浮き文字で記されております
検索すると千葉の九十九里浜片貝にある会社がヒットしましたが
コンクリート製マルチスリット側溝などを製造している会社の様です
道路関係ですし、此処が作っていたのでしょうか

最初エントリー時に山洋ではなく三洋と間違っておりました
指摘してもらうまで変換ミスに気付かなかった
御指摘有難う御座いました
正しくは「山洋コンクリート工業」であります

横には真新しい趣のカケラも無い新築マンションがあり
オープンルームと書いた黄色いのぼりがはためいてました
画面にチラリと見える黄色い物はこの幟です
でもまあ、よくぞこの街燈を残してくれた
エライぞ
入り口の真ん中にで~んと立ってますからねえ
街燈根元のコンクリが新しいのはこの所為です

暫く行くとスリバチの底へ到着

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_116293.jpg

最初の案内板にあった
「津の守 弁財天」です
小さな参道の両脇に在る燈篭
おつむの形が面白い形をしています

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_1213815.jpg
弁財天の横の池は今は小さくこんな感じで
囲まれています
配布された明治期らしき地図を見ると何十倍も大きかったようで
今は見る影もありません
元々は三方を囲まれた谷戸だったものを
江戸期に人工のダムを作って、四方を囲まれた真性スリバチになったそうです

こんな小さい澱んだ場所に魚はいるのかと
ぼ~っと休憩しながら見ていると
バシャッと音がして大きめの鯉が水面から飛び跳ねました
何かエサを見つけたのか
此処に居るぞと言わんばかりのタイミングで現れました
その鯉らしき魚が跳ねる瞬間を撮れれば良かったのですが
疲れてぼ~っと眺めてましたので撮り逃がしてしまいました

建物もい~い感じなのが寄り添うように建っております
スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_131784.jpg

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_151840.jpg
パッと見はチョイ古めのアパートですが
入り口脇の窓に御注目

上の写真をトリミングして拡大してみました
←桟が斜めに左右対称に入ってる~

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_1325811.jpg

上から底の方を眺めると
小さな場所でぐっと下がって又向こうで上っているのが判ります

スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-2_e0072159_13342100.jpg

スリバチから這い上がり
甲州街道に近い地点でのスナップ
路地にお店が色々とあります
オヤジさん、開店時間には未だちょいと早いですぜ

で、オヤジさんの横にもコンクリ製街燈見~っけ

日が暮れてから街燈などを撮りに
又来ようと思わせる街でありました
by GG-1 | 2006-04-24 01:13 | 建物・街歩きなど
<< スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-3 スリバチ学会@戸山・河田・荒木町-1 >>