人気ブログランキング | 話題のタグを見る

駅及周辺32 役割

駅及周辺32 役割_e0072159_1162625.jpg

山陰本線 保津峡~馬堀


Contax137MA Planar50

遠くに見える渓谷を越えてきた列車は
田圃の広がる盆地に到達し
チョッと一息

古くは1899年(明治32年)に京都~園部間を開通させた京都鉄道からのこの線路も
もう直ぐ役目を終える頃

くねくねと川に沿って登り下りを繰り返した路線も
横に見える工事中のトンネルでズバッと山越えをする新線にその道を譲ります

振り返ると
鉄路は右へ緩やかにカーブを描き
田圃の中の集落の駅へと吸い込まれてゆきます

駅及周辺32 役割_e0072159_119073.jpg


鉄道の目的は
大量輸送ですから
勾配や急カーブがなくなり
複線電化され電車がびゅんびゅん走るのは
フリークェントサービスの点からも誠に正しく正義なのです
日頃この路線を使っている人々は便利になるのでしょう



旅という非日常の
趣味的視点から眺めると
なにやら寂しいものがあります


現在はこの工事も完了し
京都~園部間はアーバンネットワークという名の近郊区間に組み込まれ
嵯峨野線なる愛称で呼ばれて
随分と様変わりしたようです




人気blogランキングへ参加しています
今回エントリーで「おっ」と思われたなら
クリック御願い致します
by GG-1 | 2006-08-31 01:39 | 乗景
<< 駅及周辺33 舞台と役者 或い... 駅及周辺31 もやの中 >>