▲
by GG-1
| 2005-09-30 23:37
| 乗景
昨日分より機材データを、脳内EXIF情報をひねり出しなるべく記載する事としましたので
過去にアップした分もまとめて出してみました なにぶんこの情報は薄れた記憶からで、何時の間にか書き換わっているかも知れず信用度は低いです その証拠に(?)過去のアップ分で2ヶ所の間違いがありました 車中にてⅠとⅡで撮影地と列車名です。慌てて修正しておきました。 では、旧い物から順に書いてゆきます 01本日開館 Olympus OM-1n 28/2 02ホームにて Contax RTSⅢ 50/1.4 03ハレの日 Contax RTSⅢ 35/1.4 04車中にて Contax RTSⅢ 25/2.8 05車中にてⅡ Contax RTSⅢ 25/2.8 06車中にてⅢ Contax RTSⅢ 25/2.8 Contax RTSⅢ 25/2.8 07ホームにてⅡ Contax ST 50/1.4 08想い投函 Contax RTSⅡ 35/2.8 ToyoView45G Fujinon90 09名優去る ToyoView45G Fujinon90 10ホームにてⅢ Contax RTSⅢ 50/1.4 11ホームにてⅣ Mamiya Super23 100/2.8 12ホームにてⅤ Bronica GS-1 100/3.5 13車中にてⅣ Contax RTSⅡ 50/1.4 ▲
by GG-1
| 2005-09-30 22:43
| 機材・道具など
![]() 小浜線・東舞鶴駅 CONTAX ST 35/2.8 Tri-X 近代化は全国津々浦々に及び 新幹線が入ってきてもおかしくない立派な高架の駅にディーゼルカーがごとごとやってきます 写真ブログを廻ると 皆さんしっかりとデータを記載されています ちゃらんぽらんな自分は全く機材データが残っていませんが 脳内EXIF情報を何とかひねり出し、なるべく記載するようにしようと思い今回から載せてみました 間違いも有るやも知れませんが、なにとぞ御容赦の程を かしこみかしこみ御願い申し上げます ▲
by GG-1
| 2005-09-30 01:10
| 乗景
▲
by GG-1
| 2005-09-29 00:35
| 乗景
▲
by GG-1
| 2005-09-26 01:48
| 乗景
▲
by GG-1
| 2005-09-25 00:10
| 乗景
9月22日の“名優去る”の記事には今までに無いコメントを頂き、同じ思いの方が大勢いらっしゃる様です。 ブログを巡っていると「阪急梅田コンコースを残したい・・・」を見つけました。 私も早速TBで署名に参加。 同じ思いの方はバナーをクリックして覗いて見てください。 ▲
by GG-1
| 2005-09-24 23:59
| 建物・街歩きなど
▲
by GG-1
| 2005-09-23 21:55
| 乗景
![]() 阪急ビルディング旧コンコース ブログを巡っていて衝撃的な記事を見つけました 大阪梅田の阪急電鉄旧コンコースが解体 なんてことだ こんな素晴しい物を壊してしまうなんて 乗景シリーズとは少し違いますが懐かしさと悲しさに任せ、以前撮った写真をアップします 名優と言うより、それを支えるワキ役でありその舞台と言った方が相応しいかも知れませんが 此処までの存在感は名優といっても過言ではないと思います ▲
by GG-1
| 2005-09-22 02:26
| 建物・街歩きなど
![]() 南海電鉄・浜寺公園駅 旧い駅には、矢張り旧いポストが似合います この方は何を思い乍、投函しているのでしょうか この駅本屋は辰野片岡建築事務所設計の名駅舎です 是非全体を見て頂きたく二枚目にアップしました ![]() ドーマー窓(屋根窓)をはじめ美しいシンメトリーの外観です ホーム側には瓔珞(ようらく・ホーム屋根の端に有るのこぎり状の飾り)も残っていたと思います この写真では見えにくいですが左側のポストも、ちゃんと対になっていて右に電話ボックスが在ります 円柱状の旧いポストを残すなら、右の電話ボックスもクリーム色に赤い帽子の丹頂鶴型を残して欲しい ▲
by GG-1
| 2005-09-21 00:00
| 乗景
|
カテゴリ
タグ
残翳街(329)
東京徘徊後ろ髪(318) 木造(210) 近代建築(192) 私的遺産後ろ髪(145) HDRもどき(132) 二項道路街(110) 谷根千界隈(104) ご近所スケッチ(98) 床屋・理容・美容室(79) ちんちん電車の通る街(59) 濹東(45) 鶴橋(4) 著作権について
全ての文、写真等の権利は管理人のRocに属します。許可無く転載、複製、使用する事を堅く禁じます。
© Copyright Roc 2005-2014 All rights reserved 人気blogランキングへ参加しています 今回のエントリーで「おっ」と思われたなら クリック御願い致します エキサイトブログ以外のリンク フォロー中のブログ
秋葉OLの楽しみ探し ★miyack.blog... 非天然色東京画 ぽげろぐ デジカメ散歩写真 ゆっくりFrogライフ ... Xylocopal's ... 懐かしき鉄道風景の旅 オートバイとペンタ君 みどりの大冒険 フォトブログwdbear 関西ウォーカー自遊人 T... のんたんのデジタルな風景 MUSUCARI DAYS 西山遊野の森羅万象ブログ Ever Green エンゾの写真館 with... mONOCHROMe 写真のこと ライフスタイルnakapon ブリキの箱 大内山雑記帳 古今東西風俗散歩(移転し... 内世界のはなし 漂泊のブロガー2 長男の中庭 *Monochrome+... ONE DAY 東京雑派 TOKYO ... day by day わが友ホロゴン・わが夢タ... shindoのブログ おらひ日記帳2 以前の記事
2017年 06月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||