▲
by GG-1
| 2010-05-31 00:12
| 乗景
![]() 有田鉄道 金屋口駅 Contax ST Distagon35 駅の隅にポツンと飾ってあった動輪 ギヤから見るに初期のロッド式ディーゼルの動輪らしい 会社初期の記念物 今や有田鉄道自体がメモリーと化してしまった ところで 半月前の金曜日に有楽町で 「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」を観て来た 仕事帰りに通りかかったスタンプ屋で300円で売っていたのでコレは見ようと買ったのだ 自宅から有楽町への電車賃の片道の方が高い で感想だが 宮下ワールドが好きな人にはエエんじゃなかろうか 三丁目の夕日のスタッフ製作とタイトルから想像する通りの作品 CGはほとんど使っていなさそう 鉄道の映像はまあまあ 鉄道ファンなら有名な「指導物語」の方が映像的には全く上 コレだけ時間が経っているならもっと凄い映像を出して欲しい気がするなぁ (指導物語、ご存じない人は主人公の一人が藤田進(池に浸かって頑張る人のイメージが・・)や脇役で原節子が出ている事から時代を想定してください) でもまあ 好きですよ。こういうの ▲
by GG-1
| 2010-05-28 22:47
| 乗景
▲
by GG-1
| 2010-05-25 22:53
| スナップ・風景などなど
しつこく続けたCent'anni Classica 2010 Targa Shodoshimaのエントリーもコレで終わり
最後もバック 「駆け抜けて行く」 ってイメージか いやまあ私が 只々「後姿ふぇち」なだけかもしれませんがね ![]() タルガ小豆島 EOS-1DsⅡ EOS-1DⅢ Sigma150~500 Moreを止めて 一気にズラズラと ![]() ![]() ![]() O.S.C.Aの後姿は もこもこしていてなんかチトかわいい ![]() フェラーリ166MM フロントフェンダーからリヤへとサイドに伸びる エッジがカッコエエわぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルピーヌA106の後姿は ベースの4CVのエンジンレイアウトの所為かワーゲンビートルにも似ている様な気がするなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッコエエ~ と言うか 美しい・・・ ▲
by GG-1
| 2010-05-21 23:27
| 車・バイク関係
しつこくCent'anni Classica 2010 Targa Shodoshimaから
ディープと言うかエンスーと言うか 写真を見れば一目瞭然 ![]() タルガ小豆島 EOS-1DⅢ EF24~105 プロレーサー「飯田章」氏による交通安全イベント なのですが 交差点を再現している車がねえ 三台とも同一メーカーで揃えてある 全て12気筒 奥にチラッと見えるフェラーリ・エンツォはメーカーが違うから並ばないのか こんなディープな交差点がある街があったら私も住みたい (ち~っとEg音でニギヤカだろうが) ![]() 車と車の間は陰になって左右がよく見えない(筈)なので 左右をよく見てから と言う事だが 再現車両のノーズが低いので陰にならないのが弱点か ![]() ディープと言うか無駄に豪華な気もするが こんな交通安全イベントなら子供の印象にも残るだろう どんな子に育つのか 矢張り車好きかのう ▲
by GG-1
| 2010-05-19 19:52
| 車・バイク関係
Cent'anni Classica 2010 Targa Shodoshimaでの
仏車同一メーカー車並び ![]() タルガ小豆島 EOS-1DsⅡ EF24~105 ![]() 同じブガッティ 35Cは1929年 Veyronは2008年 年の差79年 それにしても BUGATTIはフランス車というイメージがしないのは私だけか ▲
by GG-1
| 2010-05-14 13:09
| 車・バイク関係
矢張り車の顔は前側でしょう
って事で、しつこくCent'anni Classica 2010 Targa Shodoshimaからズラズラと 先ずは仏車 ![]() タルガ小豆島2010 EOS-1DⅢ Sigma150~500 ![]() ![]() ![]() イタ車も ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古いのも新しいのも 実際に走っているのを観る機会は少ないだろうが 車は矢張り走っている姿がカッコエエと思う ▲
by GG-1
| 2010-05-13 22:59
| 車・バイク関係
やはり後姿
Cent'anni Classica 2010 Targa Shodoshimaに出場の スーパーカーを四台 ![]() タルガ小豆島2010 EOS-1DsⅡ Sigma12~24 EF24~105 EF135 ![]() サイドラインがエエわぁ ![]() テールランプの造形がねえ ![]() この辺のカッコよさはなんじゃろうねえ まあ普通の車とは コストの掛かり方が違いすぎるからだろうか 三枚目と四枚目は現代のスーパーカーだが 四枚目の新車価格はこの一台でトヨタプリウスの新車が70台程買える カッコエエのも、むべなるかな ▲
by GG-1
| 2010-05-07 00:07
| 車・バイク関係
ええ~
拙ブログを以前から御覧の方はご存知と思いますが 私Rocは後姿ふぇちですハイ で 車も後姿が気になるのですよ 前エントリーと同じ Cent'anni Classica 2010 Targa Shodoshimaから ![]() 2010 タルガ小豆島 EOS-1DsⅡ Sigma12~24 EF24~105 EF135 ![]() ![]() みんなカッコエエわぁ ▲
by GG-1
| 2010-05-05 00:05
| 車・バイク関係
|
カテゴリ
タグ
残翳街(329)
東京徘徊後ろ髪(318) 木造(210) 近代建築(192) 私的遺産後ろ髪(145) HDRもどき(132) 二項道路街(110) 谷根千界隈(104) ご近所スケッチ(98) 床屋・理容・美容室(79) ちんちん電車の通る街(59) 濹東(45) 鶴橋(4) 著作権について
全ての文、写真等の権利は管理人のRocに属します。許可無く転載、複製、使用する事を堅く禁じます。
© Copyright Roc 2005-2014 All rights reserved 人気blogランキングへ参加しています 今回のエントリーで「おっ」と思われたなら クリック御願い致します エキサイトブログ以外のリンク フォロー中のブログ
秋葉OLの楽しみ探し ★miyack.blog... 非天然色東京画 ぽげろぐ デジカメ散歩写真 ゆっくりFrogライフ ... Xylocopal's ... 懐かしき鉄道風景の旅 オートバイとペンタ君 みどりの大冒険 フォトブログwdbear 関西ウォーカー自遊人 T... のんたんのデジタルな風景 MUSUCARI DAYS 西山遊野の森羅万象ブログ Ever Green エンゾの写真館 with... mONOCHROMe 写真のこと ライフスタイルnakapon ブリキの箱 大内山雑記帳 古今東西風俗散歩(移転し... 内世界のはなし 漂泊のブロガー2 長男の中庭 *Monochrome+... ONE DAY 東京雑派 TOKYO ... day by day わが友ホロゴン・わが夢タ... shindoのブログ おらひ日記帳2 以前の記事
2017年 06月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||