![]() 鷹取 EOS-1DX EF24~105 崖の上の住宅への階段通路ですがね 私道みたいなモノなんでしょう 本来なら家まで担ぎ上げるべきでしょうが ![]() スロープも無いのに 道路から此処まで担ぎ上げるのはエライと言うべきか ▲
by GG-1
| 2014-07-29 23:04
| 建物・街歩きなど
![]() 柏木田 EOS-1D ⅡN Sigma12~24 以前にもアップしたが Lrで再現像してもう一度 前は福助の行灯の中を飛ばさず出したくてDPPでアンダーとオーバーで展開後Psで合わせていたが 行灯がソラリっていたので 今回はLrで一発現像 比べるとそう変わらない気もするが・・ 今回確認でグーグルマップのストリートビューで見ると ストリートビューで今日の時点では未だ建っている グーグルアースで上から見るとロの字型の建物である事が判る 福助楼の時代から建物本体はそう変わっていないみたい ▲
by GG-1
| 2014-07-28 00:17
| 建物・街歩きなど
杣道を踏み分け向かった先は市営住宅群や人気の少ない集落
![]() 横須賀 EOS-1Ds Ⅲ EF24 EF50 人気が無くひっそりと山中に並ぶ平屋群は 廃炭鉱の炭住を連想させるが廃墟に非ず 公園の遊具は手入れされていて色鮮やかなペイントがナンやら物悲しい程 ![]() 手入れされた下見板壁 ![]() 集落外れの小さな橋には昭和二十六年竣工の文字 其の頃は賑わっていたのか ![]() この素麺流しの樋はナンぞや ![]() 寂び錆びトタンと迫る綺麗な鉄塔 山中でも錆び易いのは海が近い所為か ![]() 田舎の公民館の様な建物 アパートっぽいがな ![]() 何処も道から階段アプローチ この辺に住むと足腰が鍛えられそう 高齢者には無理なんじゃないかな ![]() ![]() ![]() 学校のクラスの如くナンバリングが妻面に書かれた平屋群 ナニがどういう訳でと問はれても答えられないが何故か撮りたくなる ![]() 平たい場所は少なく道から階段を下りる二軒長屋 Yの字に分かれる飛び石もエエぞ ![]() 草臥れてますな~ そんなこんなで駅に辿り着いてゾロ目散歩終了 案内して頂いた方宅へ移動してバーベキュー ![]() ![]() 恐らく案内ガイドして貰わなければ行かない行かれない様な場所へ行き 実に面白かったですハイ 多謝 ▲
by GG-1
| 2014-07-25 00:02
| 建物・街歩きなど
先週末は新藤さんのゾロ目散歩にお邪魔してきました
気になる光景が色々撮れたので二回に分けてアップ ![]() EOS-1Ds Ⅲ EF24 EF50 集合場所の逸見から直ぐにエエ感じの看板建築 アルミサッシ化が進んでいるが奥まった処の窓枠は細身の木製の儘 エエですな ナニやらベランダがカットされたようになっているが気になるな~ ![]() ![]() ピンクと黒のツートン豆タイル エエぞ ![]() ![]() 廃屋多し ヤレ加減がタマランの ![]() ![]() 青トタンや水色退色トタンもヨロシイ 二階の出っ張ったオデキ部分がアクセント ![]() パッチワーク屋根 勿論平屋 この辺りから山方面へ 横須賀は残翳街で海側や安浦や不入斗はウロついた事はあるが山方面は初めて歩く ![]() ![]() ちっと大きめのキノコ(?)や不法投棄防止の鳥居が人通りの少なさを物語る 24mmは意外と寄れるのね ![]() ![]() こんな道は案内人のガイドが無いと絶対に無理ですわ 地図があっても進もうとは思はない ガイドして頂いた方に感謝です 枚数が多いので 二回に分けて明日又二回目をアップ 此処より一体何処に連れて行かれるのかサッパリ判らん 何処へ行くのか其れは又明日のココロだ~ ▲
by GG-1
| 2014-07-23 00:06
| 建物・街歩きなど
▲
by GG-1
| 2014-07-14 23:55
| スナップ・風景などなど
▲
by GG-1
| 2014-07-13 22:37
| スナップ・風景などなど
|
カテゴリ
タグ
残翳街(329)
東京徘徊後ろ髪(318) 木造(210) 近代建築(192) 私的遺産後ろ髪(145) HDRもどき(132) 二項道路街(110) 谷根千界隈(104) ご近所スケッチ(98) 床屋・理容・美容室(79) ちんちん電車の通る街(59) 濹東(45) 鶴橋(4) 著作権について
全ての文、写真等の権利は管理人のRocに属します。許可無く転載、複製、使用する事を堅く禁じます。
© Copyright Roc 2005-2014 All rights reserved 人気blogランキングへ参加しています 今回のエントリーで「おっ」と思われたなら クリック御願い致します エキサイトブログ以外のリンク フォロー中のブログ
秋葉OLの楽しみ探し ★miyack.blog... 非天然色東京画 ぽげろぐ デジカメ散歩写真 ゆっくりFrogライフ ... Xylocopal's ... 懐かしき鉄道風景の旅 オートバイとペンタ君 みどりの大冒険 フォトブログwdbear 関西ウォーカー自遊人 T... のんたんのデジタルな風景 MUSUCARI DAYS 西山遊野の森羅万象ブログ Ever Green エンゾの写真館 with... mONOCHROMe 写真のこと ライフスタイルnakapon ブリキの箱 大内山雑記帳 古今東西風俗散歩(移転し... 内世界のはなし 漂泊のブロガー2 長男の中庭 *Monochrome+... ONE DAY 東京雑派 TOKYO ... day by day わが友ホロゴン・わが夢タ... shindoのブログ おらひ日記帳2 以前の記事
2017年 06月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||